2017年10月22日日曜日
留学に持って行ったもの
ドブリーデン!
そろそろハロウィンの季節なんですけど、日本の方が盛り上がってる気がする今日この頃(笑)
ヨーロッパでは、ハロウィンってあんまり何もしないんですかね~?
今日は留学に行くときの悩みの一つ「持ち物」について書きますね😉
私の場合は、25kgのトランクと大きな肩掛けカバン(トランクの上に乗せて運ぶ)を飛行機のカウンターに預けて、リュックサックを手荷物として機内に持ち込みました。
トランクの中に詰めたもの
服(長袖4枚、半袖3枚、ヒートテック4枚、パーカー3枚、セーター5枚、ジーンズ2着、スカート四着、ドレス三着、コート一着、ブルゾン一着、室内着2セット、水着1セット、下着4セット、タイツ7本、靴下7個)
マフラー
本(チェコ語の本・観光本)
ノート4冊
手提げかばん2つ
高機能バスタオル
靴二つ(室内用サンダル・バレエシューズ)
ドライヤー・C形アダプター2つ
爪切り・ハサミ・歯ブラシ・シェイバー・ブラシ)
USBメモリ
大きな肩掛けカバンに詰めたもの
薬(風邪用・腹痛用・目薬)
調味料(ほんだし・マギーブイヨン)
生理用品(三か月分)
コンタクトレンズ(三か月分)
カイロ2パック・マスク
手荷物
重要書類
コンピューター・充電器
携帯充電器・C型アダプター
下着1セット
化粧品
眼鏡
筆箱・メモ帳
っとまあ、こんな感じです(笑)
なぜこんなに持っていくものが少ないかいうと、親にEMS便で追加の荷物を送ってもらうことになっていたからです。
ちなみに、あとから追加で送ってもらったものは
服(コート3着、セーター4着、ドレス1着、下着2セット)
靴(ムートンブーツ・ヒール・バレエシューズ)
コンタクトレンズ3か月分
生理用品3か月分
毛布2つ
カイロ
タオル6枚
ハンガー15本
またあとで荷物の受け取りでも書きますが、日本から荷物を送ってもらうときには、受け取りの際に、税関の申告が必要で、私も少し戸惑いましたが、申告の仕方が分かれば簡単なので、到着してから送ってもらうほうがベターだと思います😊
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿